コーラ ph2.0、ポカリ3.5、ビール4.3、緑茶6.2、ミネラルウォーター7.0、豆乳7.3、
ph(ペーパー)とは酸性を示し、この値が小さいほど強力な酸性であり、7.0に近いほど中性です。歯のエナメル質を溶かす酸はph5.5以下と言われています。コーラはその中でも酸性度が大きいので歯を溶かしやすいことがわかります。他の飲料水でも十分歯を溶かす可能性があります。飲む前に一度成分表示を確認してみるのもいいですね。

院長が、大塚家具で購入した椅子です。
後、一ヶ月もすれば新学期・新生活が始まる皆さんも多いことだと思いますが、その際、真っ白な白い歯で迎えてみてはいかがでしょうか?
当院ではホワイトニング・簡単にできるPMTCなども行っております。
興味のある方はスタッフまでご相談下さい。
虫歯治療はすればするほど悪くなります。自分の歯をできるだけ残すためにも歯の根である神経を残す治療をオススメしています。
神経を抜いてしまうと歯が変色してしまったり、虫歯になりやすくなってしまうリスクが高まる為、可能な限り神経を残してもらいながら治療をしてもらうにして下さい!良い歯医者さんに出会う為にも全てを歯医者さんに任せるのではなく、患者様も虫歯に対する知識をしっかり持つ事が必要です。
薄く透明なマウスピースを使用するため、今までの矯正装置とは違い、目立たず、違和感やストレスが少なく、リーズナブルです。「歯と歯の隙間をなくせたら」「あとちょっと歯並びを良くしたい」と思ったことはありませんか?
興味のある方はお問い合わせください。
当医院の院長は厚生労働省認定の歯科医師臨床指導施設として大学病院を卒業した研修医を指導する資格をお持ちしております。今は研修医がおりませんが指導する立場として常に患者様に沿った的確な治療をしていきたいと心掛けておられます。何か気になることご希望がございましたらいつでもお尋ね下さい。
あけましておめでとうございます。
最近寒さが厳しくなってまいりました。
体調を崩しやすい季節です。
健康の入り口であるお口のケアが重要です。
2016年も藤島歯科と一緒にお口の健康管理をしていきましょう。
年内の診療は12月28日までになります。年明けは1月4日から診療しております。今年も残りわずか。来年も皆様を健康な歯にしていくためにお手伝いしていきたいと思います。来年もよろしくお願いします。
歯の根元(歯頸部)が削れてしまう症状のことです。誤ったブラッシングや咬合力により起こります。見た目の問題や知覚過敏の症状が出る可能性があります。日頃からブラシ圧が強い方や噛む力が強い方は注意しましょう。症状がある方は診察してみて下さい。
最近は、虫歯予防として代用甘味料を使用している、おやつが増えています。
チョコレート、ガム、グミなどいろいろありますが、当院ではキシリトール100%のチョコレートをお子さんに用意してあります。
スーパーなどでは売っていない、歯科医院専用なんですよ!
先日、他院では怖がり泣いてしまって治療出来なかったお子様にチョコレートを差し上げたところ、喜んで、きちんと上手に治療できるようになり、他のお子様にも大変好評で、お母様方にも喜ばれています!