未分類」カテゴリーアーカイブ

インプラント治療の流れ

1、治療と治療計画 レントゲンなどによる十分な診療を行いインプラント治療に関する説明を行います。 2、インプラント手術 麻酔を行い、あごの骨にチタン製のインプラントを埋め込みます。 3、治療期間 インプラントと骨がしっかり結合するまでに2~6ヶ月待ちます。 4、歯を取り付ける インプラントに歯の土台となるパーツを取り付け、人工の歯を作り付けます 興味のある方はスタッフまで(^O^)
普段皆さんはどんな物を飲んでいらっしゃいますか?お水、お茶、コーヒー、ジュース。。様々なものを飲まれていると思います。 例えば、同じ《お水》だとしても今では味が付いているものもあるので種類によって酸性度というのは違ってきます。酸性度が高いものほど歯を溶かしやすいので虫歯になりやすくなります。なるべくなら酸性度が低いものを摂るようにしたいですね。 4番のお部屋にこちらの表を掲示してますので気になる方は参考にしていただければと思います。  

4月は色々な環境が変化する時期です。慣れない中で疲労が蓄積されてくると思いますが、そんな時でも最後は必ずブラッシングを忘れずにするということを習慣づけられると、今後の口腔環境をより良い状況へシフトしていけると思いますので、ちょっと頑張ってみるのはいかがでしょうか?

瀬端先生復帰します

産休に入られていた瀬端先生が明日4月2日(土)から復帰することになりました。

女性医師が瀬端先生と橋口先生の2名になります。

小さなお子様が来院しやすい環境作りに努めてまいります

4月から

4月から女性ドクターが2人体制になります。小さいお子さんなど女の先生を希望される方はお声掛けください。  

レントゲン

  新しいレントゲンの機械ではCT画像も撮影できます。 ご希望の方はお気軽にお声がけ下さいね! 従来のレントゲンに比べると、とても写りもよく鮮明に写ります!

ジルコニアクラウン

image 今までのセラミックは奥歯の被せものに使うとかけたりすることがありました。ジルコニアにすることによってかける可能性がかなり減少します。 噛み合わせの力が最もかかる一番奥の歯には最適な治療方です❗

リカルデント

キシリトールは むし歯の原因にならないガム。 リカルデントは エナメル質を修復し、 歯を丈夫にするガムです。 ☆リカルデントや、キシリトールのガムを食べても、むし歯が治るわけではないので、毎日のお手入れにプラスして、むし歯予防をサポートしてくれる物のひとつとしてオススメです。 image

花粉症

最近急に温かくなり、花粉症を発症している方も多いみたいです。鼻詰まりやくしゃみといった症状で悩まれていると思います。そういった方ゎ初めに一言言っていただければ治療内容によっては、なるべく口を開ける時間をより少なくしたりと考慮出来るかも知れないのでスタッフまでお願いします。

歯ブラシ指導

毎週金曜日の午後2時から3時の間無料でブラシ指導を行っています。

普段ご使用になられている歯ブラシや歯間ブラシをご持参いただき、

患者様一人ひとりにあった指導をさせていただきます。

興味ノある方是非お問合せください。